第1条(適用)
本利用規約(以下、「本規約」)は、私がApp Storeで配信する全てのアプリ(以下、「本アプリ」)の利用に関する条件を定めるものです。本アプリをダウンロードし、インストールまたは利用することにより、ユーザー(以下、「利用者」)は本規約に同意したものとみなします。
本規約は、本アプリの利用に関する一切の関係に適用されます。本規約に同意いただけない場合、利用者は本アプリを利用することができません。
なお、本アプリの運営者(以下、「運営者」)は、本規約の内容を予告なく変更することがあります。変更後の規約は、本ウェブサイト上で公表された時点で効力を生じるものとし、利用者が継続して本アプリを利用した場合、変更後の規約に同意したものとみなされます。
第2条(利用目的)
本アプリは、[アプリの目的・機能概要(例:書籍や漫画の管理、タスク管理、家計簿機能など)] を提供することを目的としています。利用者は、本アプリを以下の目的で利用するものとします。
- 本アプリの提供する機能を正規の範囲内で利用すること
- 個人の利用または非営利目的での利用に限定すること
また、利用者は以下の行為を行ってはならないものとします。
- 本アプリの提供する機能やデータを商業目的で利用すること
- 本アプリの内容を改変・解析・再配布すること
- 運営者が提供する本来の目的とは異なる用途で本アプリを使用すること
本アプリは、利用者に対し、いかなる所有権や知的財産権も譲渡するものではなく、利用者は運営者の定める範囲内でのみ本アプリを利用できるものとします。
第3条(禁止事項)
利用者は、本アプリの利用にあたり、以下の行為を行ってはならないものとします。
(1)法令・公序良俗に違反する行為
- 法令または公序良俗に違反する行為
- 犯罪行為または犯罪に結びつく行為
- 他の利用者や第三者に対する誹謗中傷、名誉毀損、プライバシー侵害
(2)本アプリの運営を妨害する行為
- 本アプリの脆弱性を調査、解析する行為(リバースエンジニアリング、デコンパイル、ハッキング等を含む)
- 本アプリのソースコード、データ、仕様を不正に取得、改変、複製、再配布する行為
- 本アプリのサーバーやネットワークに負荷をかける行為
(3)不正アクセス・不正利用に関する行為
- 本アプリのセキュリティ機能を回避または無効化する行為
- 他の利用者になりすます行為
- 本アプリに関連するシステムへ不正にアクセスする行為
(4)商業目的・違法な収益目的の利用
- 本アプリを転売、貸与、営利目的で利用する行為
(5)その他、運営者が不適切と判断する行為
- 本アプリの健全な運営を妨害する行為
- その他、運営者が不適切と判断する行為
運営者は、上記の禁止行為が発覚した場合、利用者に対し、事前通知なしに本アプリの利用停止、データ削除、その他必要な措置を講じることができるものとします。また、違反によって運営者または第三者に損害が発生した場合、利用者はその損害を賠償する責任を負います。
第5条(個人情報の取扱い)
(1)個人情報の収集について
本アプリは、利用者の個人情報を収集しません。ただし、利用者が本アプリの機能を利用するにあたり、以下の情報を取得する場合があります。
- 端末情報(クラッシュレポートや利用統計データ等)
- アプリの利用状況(機能の利用頻度、エラーログ等)
- 外部サービスを利用する場合の認証情報(例:Appleの「サインイン」機能を使用する場合)
(2)データの保存と管理について
本アプリはサーバーレスで運用されており、原則として利用者のデータは利用者の端末に保存されます。運営者は、サーバー上に利用者の個人データを保存・管理することはありません。
iCloud機能の利用について
- 本アプリでは、AppleのiCloud機能を利用したデータの同期機能を提供する場合があります。
- iCloudを利用する場合、利用者のデータはAppleのiCloudストレージに保存され、Appleのプライバシーポリシーに従って管理されます。
- 運営者は、iCloud上のデータの管理・保全について一切の責任を負いません。
(3)第三者サービスの利用について
本アプリでは、分析や広告配信のために第三者のサービス(例:Google Analytics, Firebase, AdMob など)を利用する場合があります。
これらのサービスは、利用者のデータを収集することがありますが、詳細なデータの取り扱いについては各サービスのプライバシーポリシーをご確認ください。
(4)個人情報の提供・開示について
運営者は、以下の場合を除き、利用者の個人情報を第三者に提供または開示することはありません。
- 利用者本人の同意がある場合
- 法令に基づき開示を求められた場合
- 運営者の権利、財産、安全を保護するために必要と判断される場合
(5)プライバシーポリシーの変更について
本アプリの個人情報の取扱いに関する方針は、必要に応じて変更されることがあります。変更後の内容は、本ウェブサイト上に掲載された時点で適用されるものとします。
第6条(知的財産権)
(1)知的財産権の帰属
本アプリに関する著作権、商標権、特許権、その他の知的財産権(以下、「知的財産権」)は、運営者または正当な権利者に帰属します。
(2)利用者の権利と制限
- 本アプリは、利用者に対し、個人的かつ非商業的な利用に限り提供されます。
- 利用者は、本アプリの全部または一部を、運営者の許可なく、複製、改変、二次利用、公衆送信、再配布、販売、貸与してはなりません。
- 利用者は、本アプリのソースコードを解析(リバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブルなど)してはなりません。
(3)コンテンツに関する権利
- 本アプリ上のテキスト、画像、デザイン、プログラム、アイコン、ロゴ等のすべてのコンテンツは、運営者または正当な権利者が著作権を有しています。
- 利用者が本アプリを利用して作成・登録したデータ(メモ、タグ、書籍情報等)がある場合、そのデータの権利は利用者に帰属します。ただし、運営者がこれを自由に使用できる権利を有するものではなく、利用者の同意なしに第三者に提供することはありません。
(4)権利侵害への対応
- 万が一、利用者が本アプリの内容について知的財産権の侵害を発見した場合は、速やかに運営者へ報告するものとします。
- 運営者が利用者の本アプリ利用が第三者の知的財産権を侵害すると判断した場合、当該利用の制限・停止等の措置を取ることができます。
第7条(免責事項)
(1)本アプリの提供について
- 運営者は、本アプリを「現状有姿(AS IS)」で提供し、特定の目的への適合性、有用性、安全性、正確性、完全性について、いかなる保証も行いません。
- 本アプリは、予告なく内容の変更、機能の追加・削除、提供の中断・終了を行う場合があります。
(2)利用者の責任
- 利用者は、本アプリを自己の責任で利用するものとし、本アプリの利用に関連して発生した一切の損害について、運営者は責任を負いません。
- 本アプリの利用により、利用者の端末やデータに損害が生じた場合でも、運営者は一切の責任を負いません。
(3)データの管理について
- 本アプリはサーバーレスで運用されており、利用者のデータは原則として端末内に保存されます。端末の故障や誤操作によるデータの消失・破損について、運営者は責任を負いません。
- 利用者は、必要に応じて端末のバックアップ機能を活用し、自身のデータを適切に管理するものとします。
iCloud同期に関する免責事項
- 本アプリでは、AppleのiCloud機能を利用したデータ同期を提供する場合がありますが、iCloudの動作不良、同期の遅延、データの消失・破損等について、運営者は一切の責任を負いません。
- iCloudの利用に伴う問題が発生した場合は、利用者がAppleのサポート等を通じて対応するものとします。
(4)第三者サービスの利用
- 本アプリが外部の第三者サービス(例:クラウドストレージ、広告、解析ツール等)を利用する場合、それらのサービスの動作や提供内容について運営者は一切の責任を負いません。
- 第三者サービスの利用により生じたトラブルについては、利用者と当該サービス提供者との間で解決するものとします。
(5)利用制限・提供停止に関する責任
- 運営者は、以下のいずれかに該当する場合、本アプリの提供を停止・制限できるものとし、これにより生じた損害について一切の責任を負いません。
- システムの保守・点検・更新を行う場合
- 火災、停電、天災、通信障害等の不可抗力による場合
- サーバーやネットワークに障害が発生した場合
- その他、運営者がやむを得ないと判断した場合
第8条(利用規約の変更)
(1)変更の権利
運営者は、必要に応じて本利用規約を変更できるものとします。
(2)変更の通知
- 運営者は、利用規約を変更する場合、変更後の規約の内容および適用開始日を本アプリ内または運営者の指定するウェブサイト等で事前に告知します。
- 重大な変更がある場合は、利用者に適切な方法(アプリ内通知、メールなど)で通知を行います。
(3)変更後の規約の適用
- 変更後の規約は、適用開始日以降に本アプリを利用した時点で、利用者が同意したものとみなします。
- 利用者が変更内容に同意できない場合、本アプリの利用を中止し、必要に応じてデータのバックアップ等を行ったうえでアプリをアンインストールすることができます。
第9条(準拠法・管轄)
- 準拠法
本規約の解釈および本アプリの利用に関しては、日本法を準拠法とします。 - 管轄裁判所
本アプリに関する紛争が生じた場合、運営者の所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第10条(連絡方法)
本アプリに関するお問い合わせは、以下の連絡先までご連絡ください。
https://forms.gle/YVVT2XDCFRwjXvVq6(Googleフォーム)
2024年9月19日 策定
2025年2月21日 改定